首都圏とは
- 2012/04/20
- 09:34
昨日テレビで首都圏は1都7県と表示してました。
首都圏は1都6県じゃないの!?記憶が疑問になったので調べました。
関東地方?首都圏?1都6県?1都7県?
関東地方(かんとうちほう)(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)1都6県から構成される。
※ 関東地方には山梨県を含むケースもある
※ 山梨県の分類:東日本に分類されていて、行政上の分類は関東地方又は首都圏
首都圏(しゅとけん):(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨)?
昭和31年に「首都圏整備法」が制定され1都7県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨)定義されたそうです。
まとめ
関東地方:1都6県
首都圏:1都7県
東日本(ひがしにほん):日本の東半分を指す。対義語は西日本
気象予報:関東甲信・北陸・東海を指し、北海道・東北は北日本とする(北日本、東日本、西日本の3分類)
※ 沖縄・奄美(奄美地方、沖縄地方)
気象庁の定義
衣・食・住や冠婚葬祭の習慣などの各種文化面からから新潟・長野・静岡の各県以東を東日本とする場合もある
場合もあるって。。。という記述があるって「東日本」の定義されてないようです。
首都圏は1都6県じゃないの!?記憶が疑問になったので調べました。
関東地方?首都圏?1都6県?1都7県?
関東地方(かんとうちほう)(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県)1都6県から構成される。
※ 関東地方には山梨県を含むケースもある
※ 山梨県の分類:東日本に分類されていて、行政上の分類は関東地方又は首都圏
首都圏(しゅとけん):(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨)?
昭和31年に「首都圏整備法」が制定され1都7県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨)定義されたそうです。
まとめ
関東地方:1都6県
首都圏:1都7県
東日本(ひがしにほん):日本の東半分を指す。対義語は西日本
気象予報:関東甲信・北陸・東海を指し、北海道・東北は北日本とする(北日本、東日本、西日本の3分類)
※ 沖縄・奄美(奄美地方、沖縄地方)
衣・食・住や冠婚葬祭の習慣などの各種文化面からから新潟・長野・静岡の各県以東を東日本とする場合もある
場合もあるって。。。という記述があるって「東日本」の定義されてないようです。
- 関連記事
-
- 長い新党名の略称!?
- 双子のキュウリ
- 首都圏とは
- きんかん 金柑
- 花粉症対策 三次元マスク