You Tubeを見てMac文字をGIMPで3D作成
- 2014/11/29
- 12:06

新しい画像(600-400)
黒で文字(200) 中央に寄せる
文字を右クリック レイヤーをキャンパスサイズに合わせる
レイヤーを複製し、画像に追加します。目チエックを外す
定規 中央から左に線を引き 上中央に移動
フィルター モーションぼかし 拡大チエック 拡大側にぼかすチエック外す 長さ(E)30
色域を選択 画面クリック
選択 選択範囲を反転
ブレンド(黒白) 描画色から背景色 (RGB) 形状線型 反復しない
トップの目にチエックすると影の立体が現れる
トップレイヤーを右クリック 不透明部分を選択範囲に
楕円選択 モード3つ目 文字の下に楕円を書く
選択 選択範囲の縮小2 文字の上が選択される
新しいレイヤーを画像に追加します
ブレンド(白黒)描画色から透明 左上から文字中央下
選択 選択範囲を解除
文字を選択
フィルター ガウスぼかし2.0
2枚目選択 ガウスぼかし再適用
背景を選択
ブレンド 描画色から背景色 (RGB) 放射状
この説明では分からないのでYou Tubeを見てね!
- 関連記事
-
- inkscapeでGoogle logoを描いてみた。
- You Tubeを見てMac文字をGIMPで3D作成
- POP CLASSICO
- SNOW 雪
- 2014 馬年