春を告げる鳥のさえずりで目覚める!
- 2016/04/18
- 15:45

けさウグイスの鳴き声で目覚めた。
体内時計を持っているウグイスの朝は早い。朝5時30分。せめて7:00まで寝かせてよ!
今日は、遠くの方向から聞こえたが普段は、近所の竹やぶで鳴くことが多い。
ウグイスは数が多い鳥なのでみなさんの地域でも聞けるのかな?
※ 民家が少なく閑静な住宅地です。
この記事を書いてる途中に、鳴き声が近ずいてきた、なわばりをパトロールしにやってきたのであろう。
ウグイスが鳴く理由
ウグイス(雄)は、早春に繁殖地へ移動する途中に繁殖のためさえずります。
イクメン
ウグイスの卵はきれいな色をしていて、卵を抱いたり雛の餌を与えたりするのは雄の仕事で今で言えば「イクメン?」週刊誌やネットで話題の不倫し放題?、一夫多妻で1羽の雄が2羽以上の雌とつがいになるそうです。
「鳥なので道徳に反すること」はないですね(笑)
季節によるがウグイス、めじろ、画眉鳥(がびちょう)などの鳴き声を聞く事ができます。
画眉鳥(ガビチョウ)って知らない?私も知りませんでした。(笑)
以前Google先生に教えてもらって、You Tubeで鳥の名前を知りました。
聞き覚えがある鳴き声だと思います。
ガビチョウの豊かな鳴き声
我が家近隣でも宅地開発で山、緑が無くなっていく中でいつまで鳥の鳴き声を聞けるかわかりません。人間の勝手で自然を壊され行き場がなくなる鳥と上手に共存できることを願うしかないですね。
鳥の鳴き声、川のせせらぎは心の癒しに・・・
- 関連記事
-
- 歯は一生の宝物、一般人も歯が命
- 車のブレーキランプ交換は自分で交換しますか?
- 春を告げる鳥のさえずりで目覚める!
- 今年もカマキリの赤ちゃんが生まれました。
- 近所のベストスポットから写した真っ白な富士山