ビックカメラ.comでビックカメラ株主優待券で支払う
- 2016/11/22
- 14:27

ビックカメラの株を買ってはじめて優待券をもらった。
ビックカメラ優待券は、コジマ×ビックカメラ店やグループ店でしか
使えないものだと思っていたのでオークションで売るか近所のコジマ×ビックカメラで使うか迷ったが、
必要なものがないので今回はオークションで売ることにした。
ビックカメラ.comの支払い方法(株主優待券ページ)を見るまでは
ビックカメラ株主優待券で支払えばキャッシュバックがあることは知らなかった。
また、一部のネット通販でも使えます。
そこで、1,000円分を損しないで使える方法を調べた。
ビックカメラ優待券の1,000円分を前提とします。
- ビックカメラ.comで使う
- オークションで売る
- コジマ×ビックカメラ店で使う
株主優待券 利用例
支払い金額の全額を株主優待券(1000円)で支払う場合
支払い金額(ポイント利用後金額):1000円
加算ポイント数:100ポイント
1,000円分の株主優待を指定された書類に記入し送付する
全ての金額を株主優待券でまかなう
↓
株主優待券の利用により発生したポイントは100ポイント
1,000円(株主優待券)-100円(優待券利用発生ポイント)
↓
900円分をキャッシュバック
出典:ビックカメラ.com
ようするに、ビックカメラ.COMで1,000円分の商品を購入し決済をすませ
1,000円分の株主優待券を送付すれば、優待券利用発生ポイント100ポイントを引いた900円分を
キャッシュバックするということ。
※ キャッシュバック手続き完了まで1ヶ月程度かかるそうです。
ただし、「株主様お買物優待券ご利用票」と「株主様お買い物優待券」を
「特定記録郵便」または「簡易書留」で郵送する必要が有ります。
利用票と優待券の重さが25gとして特定記録郵便242円または簡易書留392円の郵送料が掛かり
900円−郵送料となり郵送料分がマイナスになります。
2.オークションで売る
ビックカメラ株主優待券(1000円分)は、オークションで900円程度で売れます。
※ 利用料が掛かります。
3.コジマ×ビックカメラ店で使う
コジマ×ビックカメラ店で使えば1,000円分無駄なく使えます。
よって、コジマ×ビックカメラ店で使う方法が無駄なく1,000円分使えることがわかりました。
今後、必要に応じて1、2、3の方法で使おうと考えています。
- 関連記事
-
- みかんは腐ったら生ゴミ(腐っても鯛)
- ミサワホーム株主優待の住宅・リフォーム割引券は売れない
- ビックカメラ.comでビックカメラ株主優待券で支払う
- はこBOON mini 発送も受け取りもファミリーマート【配送サービス】
- パイロット フリクションボールのインク交換【開け方】