車のタイヤにモーターの部品?
- 2017/09/24
- 14:42

車庫に止めていた車の左後ろタイヤを見るとゴミ?かと思っていたが
取って見るとモーターの部品?画像の物が付いていた。
近所の子供がプラモデルのモーターを落として、車で踏まれてバラバラに分解されたのか。
わざわざ分解して捨てる人はいないと思う・・・
それとも車の部品が外れたのかな?
どこを走っていて刺さったのか何の部品か分からないので真相はつかめない。
例えば、工事現場で釘が刺さったなら理解できます。
簡単に取れたのでパンクするほど刺さってなかったのかもしれないが
空気が抜けるとスペアタイヤをつける作業が面倒なので念のためにスタンドへ
刺さった部品とタイヤを店員さんから確認してもらった。
4本の空気圧が同じなのでまだ大丈夫です。
えぇ!まだ大丈夫???2〜3日してから来店くださいとのこと。
1日目:抜けてない
2日目:抜けてない
3日目:抜けてない
7日目:足で蹴ったが空気圧に問題なし、パンクしてないことを確信した。
最近のタイヤは、異物が刺さっても即空気が抜けることはないそうです。
異物が刺さったままでも走行できて、少しずつ空気が漏れてハンドルが重かったり、
乗り心地が悪かったりでタイヤを確認するとパンクに気づくことが多いようです。
また、タイヤパンクの発生場所は、一般道が9割、高速道路が1割
左側のタイヤがパンクすることが多いようです。
空気が抜けたまま高速道路に乗るとバーストする可能性もありますので必ず空気圧を確認しましょう。
ところで、自動車保険は、通販型または代理店型どちらに加入してます?
自動車保険は、通販型の方が断然お得で便利です。
補償などについて疑問があれば、電話または問い合わせから質問できます。
私は、Eメールでの問い合わせを利用しています。
3時間以内に回答してくれます。
忙しい代理店の担当者に電話で聞くのも良い気持ちはしないからです。
なぜ、代理店型から通販型に変更したかと言うと、保険料は安いし補償が同じだからです。
私の場合は、18,000円安くなりました。
また、代理店型は更新時に担当者が家まで来て毎年面倒だったのです。
通販型での契約の更新は自宅で手続きができるので、とても便利です。
※ 継続後の保険料もわかります。
そして、以前、加入していた代理店型の自動車保険のロードサービスには自宅の駐車場での
バッテリー上がりやレッカー移動などのサービスは対象外だった。
現在は対象になってるかもしれません。
現在、加入してる通販型保険のロードサービスを確認すると
自宅の駐車場でも無料でスペアタイヤへの交換を迅速にしてくれるそうです。
みなさんも加入してる自動車保険のロードサービスを今一度、確認してください。
もしかすると自宅の駐車場でのサービスを受けられないかもしれませんよ。
- 関連記事
-
- アマゾンの置き配(置き配指定)
- かっけぇhttpsにしたよ独自SSL
- 車のタイヤにモーターの部品?
- オークションの落札商品を緩衝材で梱包
- アマゾンの箱にビニール袋・・・