クラフトバンド作品に刷毛で和信ペイント水性ニスを塗ってみた。
- 2019/07/30
- 16:53

以前からクラフトバンド作品にニスを塗りたいと思っていたのです。
やっと実現することができました。
ふにゃふにゃのクラフトバンドがカッチカチやぞ!
クラフトバンドに光沢がでてニスが紙に浸透し強度がでます。
これで多少の水濡れは大丈夫かもしれません。
スプレーと刷毛どちらのニスにするか迷いましたが刷毛で塗るタイプにしました。
・ 刷毛は後始末(片付け)が大変です。
・ スプレーは飛散するので場所が必要です。
塗り方は、汚れ防止に新聞紙などを敷いて、刷毛で塗りつけるだけです。
水性なので絵の具塗りの筆でも大丈夫だと思います。
私は、DIYで使った幅1cm程度の刷毛で塗りました。
塗り残しを防ぐため2回塗れば綺麗な艶がでます。
※ ある程度の塗りムラ等は乾けば消えます。(クラフトバンド)
水性なのに意外と乾きが早い。
ニスを塗った後少しベタベタします。
クラフトバンド(紙)にニスを塗ることにより作品の見栄えが良くなり強度も増しました。
今回使ったニスは木工用ですが紙用とかもあります。
キーワード:ニス 工作 でヒットします。
和のかごとざる: クラフトバンドで始める伝統の編み方30作品については
作り方の説明は少しアバウトすぎる用な感じがしました。
掲載画像のカゴは、この本を見て作りました。
和信ペイント 水性ニス 屋内木工作品に最適 速乾・使いやすく安全 透明クリヤー 300ml | 和のかごとざる: クラフトバンドで始める伝統の編み方30作品 |