テレホンカード
- 2011/11/07
- 16:50
こんにちは、テレホンカードのお話!
今は、殆ど使われなくなった公衆電話ですね!
東北地震のときは、携帯電話の回線が混みあって公衆電話の方が
繋がりやすかったと聞きました。
家にも記念、イベント、応募などで頂いたテレホンカードが30枚ほどありました。
皆さんも片付けついでに探してみては如何でしょうか?
そのテレホンカードが。。。固定電話のダイヤル通話料金の支払いに使えるなんて知らなかった!
ホームページで偶然知り確認のため116に電話しました。
電話料金のうちダイヤル通話料金の支払いに充てることができます。
【手続き方法】
1)116に電話して手続きをする。
2)手続きに関する案内書が送ってくるので(必要事項を記入して) 返信用封書にテレホンカードを入れて送り返せば手続き完了です。
※ その際、テレホンカード1枚につき52.5円(税込)の手数料が必要になります。
※ 基本料金には使えません!ダイヤル通話料金のみです。
大事に持ってても勿体ないので有効活用しよう。
知ってたよ~って方は見ないでね!
今は、殆ど使われなくなった公衆電話ですね!
東北地震のときは、携帯電話の回線が混みあって公衆電話の方が
繋がりやすかったと聞きました。
家にも記念、イベント、応募などで頂いたテレホンカードが30枚ほどありました。
皆さんも片付けついでに探してみては如何でしょうか?
そのテレホンカードが。。。固定電話のダイヤル通話料金の支払いに使えるなんて知らなかった!
ホームページで偶然知り確認のため116に電話しました。
電話料金のうちダイヤル通話料金の支払いに充てることができます。
【手続き方法】
1)116に電話して手続きをする。
2)手続きに関する案内書が送ってくるので(必要事項を記入して) 返信用封書にテレホンカードを入れて送り返せば手続き完了です。
※ その際、テレホンカード1枚につき52.5円(税込)の手数料が必要になります。
※ 基本料金には使えません!ダイヤル通話料金のみです。
大事に持ってても勿体ないので有効活用しよう。
知ってたよ~って方は見ないでね!
- 関連記事